2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

原住民の嗜好品 ビンロウ!!

一般に檳椰(ビンロウ or ベンロウ)と呼ばれている個のカワイイ果実 ですが、これをガムのように噛むのが台湾ネイティブで、決して美味しいものではありませんが、確かにクセになります! 原住民ではベンロウナイフを常に携帯していて、手際良くヘタの部分…

神仏分離でも最も受難が低かったのは神輿

明治元年の神仏分離による廃仏毀釈では多くの文化財を失ったことは多く知られていますが、神社の施設の中で意外と受難が低かったのは、御神輿です。 それには大きく2つの理由があり、 ①移動が簡単で(そもそも移動するための設備)、廃仏毀釈現象を察知した…

神輿ってかなり重いんですよ

先日、台湾の友人を案内している時に、今台湾で大人気の『湘南に行きたい』との要望があったので案内しまして、特別に神輿の重量を体験してもらうために、知り合いの神職に頼んで神輿奉安殿を開けてもらい、「じゃ持ちあげよっか!?」という感じでウマ(と…

五郎丸ポーズは鳥居と同じ!

前述の大鳥居ですが人と比較すると、その巨大さが解かります。 私も真下から覗いた事がありますが、その巨大さに圧倒されました。 ちなみによく見ると結構木はイビツであることが解かりますが、これは奉納者が『限界まで大きく!材料を一部分も無駄にしたく…

厳島神社に見られる数数の工夫

海の上に建つことで有名な広島に厳島神社ですが、この神社には他の神社には見られない、数多くの技法が隠されています。 まずこの神社建築を見て、気付くことはありますか? 柱が多い、と感じませんか? 柱が多いのは裏を返せば柱の一本一本を細くした分、多…

台湾で日劇がホット?その日劇とは!?

今日はある台湾の原住民の友達からいつものラインで『○○って女優さん、美人だよね♡』と言われ、『ほら、日劇(日本の連続ドラマ)に出ているこの人だよ!』とテレビの写真を送られましたが、全く見たことも聞いたことも無いドラマと女優さんで、私が「多分こ…

神主は、清く、貧しく、美しく!

神職は決して豊かな経済ではない場合が多々あります。 貧しいが心は豊かであり続けることも一つの道でもあります。 これを清貧(せいひん)と言いますが、最近ではあまり聞かない言葉となってしまいました。 痩せ我慢をするのではなく、倹(つま)しく生きる…

神社は誰の物か

神社は一体だれのものなのか? 宮司のもの?氏子のもの?政治権力者のもの?神様のもの? その多くは氏子=民衆のもので(一概に言えません。幕府の為の神社、皇室の為の神社もあります=賢処(かしこどころ=皇居内にある皇室専用の神社)。 しかし多くの小…

神社の定義

神社の定義 神社は何を以て神社と言うか、というポイントですが、 ①まずは信仰の対象であること ②御祭神が神道方式で主にお祀りされている事 ここで言う神道方式とは、祭神に対して神道を軸とした式次第を行う。この場合『一社の故実』(この言葉大好きです…