2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

昔の絵馬は四角です

現在、神社仏閣の御社頭で頒布されている絵馬は五角形の物がほどんどですが、そもそも絵馬は、相当な上位の武士階級の人が大きな祈願をするときに神社に馬を奉納したことに由来しています。 しかし庶民には到底、神社に御神馬(ごしんめ)を奉納することなど…

天皇陛下の御譲位に関する有識者メンバー

政府は陛下の御譲位の御意向を受け6名からなる有識者を発表しましたが、その中にただ一人も國學院大學もしくは皇學館大学の教授が入っていません。 まあ、それだけ信用されていないということなのでしょう。トラブルばかり起こす戦後の新々々宗教の狂信家は…

やっぱり皇后陛下も驚かれた『生前退位』という表現

マスコミでは天皇陛下の譲位の御意志があることにかこつけて『生前退位』などと表現しましたが、皇后陛下は大きくショックであったことを打ち明けられました。 何故なら、明治時代以降は天皇陛下は皇位を継承して以来、御命を終えるまで皇位であり続けること…

台湾人青年の原住民に対する印象の一例

私は神々様のお陰様で台湾に多くの友達と知り合うことができました。 そうした人たちに原住民に対する印象を聞いてみると、おおむね下記の印象があるようです。 ・顔が美男・美女が多い(いや、そんなに変わらないんじゃない!?) ・酒を飲む(いや、普通飲…

笏を作りました

皇室行事において陛下や男性の皇族、その儀式を行う掌典(しょうてん)職、神職などが右手に持つ板状の木製品を『笏(しゃく)』と言います。 有職故実(ゆうそくこじつ=宮中儀式の学問)では(ここでいう有職故実は神社に限った「神社有職」ではなく、宮廷…

神武創業は『麗はし』か!?

よくご熱心な団体の集会などの声明で『神武創業の麗はしき国柄を・・・』という文言を耳にしますが、御承知の通り日本国は2千年来の歴史を有することは疑う余地もありませんが、その草創期が必ずしも麗しかったかどうかは誰も解らないはずです。 日本に文字…

伊勢神宮と皇室・庶民との一側面

伊勢神宮と言えば現在では「正式には単に『神宮』と申し上げ、内外両宮御正殿を始め別宮・諸管社150あまりの神社群を指す」とされ、天皇陛下が御自らお参りされる、とされていますが、長い歴史を紐解くと、御歴代天皇陛下の御親拝は明治天皇まで無く、明…

鳥居が治りました!

『高士小神社』より 台風被害は徐々に復旧しつつあります。鳥居はこの少年たちのほか、多くの皆さんの奉仕によって修理され、鞘殿(覆殿)も徐々にですが治りつつあります。 私もある程度は台風のリスクを考えておりましたが、日本の台風と台湾南部の台風と…