2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

祭りで歌われる木遣

木遣り(キヤリ)はお祭りなどで東京を中心とした関東から東海地方でよく歌われます。 では関西はどうなんでしょうか!? 関西にも木遣りはありますがあまり盛んでなないという感じです。 ではどうして関東で盛んかというと、一応理由があります。 木の仕事…

何故か流行している帽子投げ

いま当神社で流行している台湾の若者たちの行為が、ちょっとおもしろいので紹介します。 ①卒業シーズンでもないのになぜか学生服(台湾式のガウンですね)で神社に参拝する。 ②社殿をバックに記念撮影 ※これでもちょっとおもしろいですが、これからが本番 ③…

どこからが原住民と言えるか

私の高雄市出身の友人で、顔の彫りが深くてパッと見、原住民に見える人がいますが「あなたは原住民?」と聞くと「解らないけど違うと思う」と言います。 その人のご両親は戦前から台湾に住んでいて、お父さんは漢民族と原住民のハーフ、お母さんは客家人と原…

おすすめ台湾B級グルメ!

台湾料理といえば多くの方は小籠包だとか、マンゴーだとか、、その辺を連想される方が多いと思いますが、実際には圧倒的にシーフードが充実しています。 中国などでは生の魚は一切食べませんが台湾では結構平気で食べています。 シーフードは実に豊富で、煮…

台風一過の畑

↑ウヅラ君 この台風1号でウヅラ君が働いて作っていた檳椰畑が全滅してしまいました。ウヅラ君はすっかり意気消沈のご様子です。 彼の経験でもここまでで壊れることはあまりなかったそうです。彼の家も一部損壊した模様ですが人的被害は無かったということで…

台風1号が直撃しました

台風1号が台湾南部八瑤湾付近から上陸し、そのまま高士神社の上を通過し、直撃しました。 神社は社殿には被害は無かったものの、鳥居が若干傾斜しましたが大きな損傷はありませんでした。 現段階で氏子には人的被害の報告はありません。 鳥居の傾斜は氏子の…

祝詞(のりと)は純日本語です

祭典の時、神職が神前で礼拝対象に対して奏上する言語はヤマト詞(ことば)で構成されている純然たる日本語です。 現代の日本語は平安時代以降の漢字の移入、漢音の発音(中国の唐時代の発音です)、長い鎖国時期を経て明治時代には現代と同じ日本語になった…

原住民の男性が頭につけている羽は鷹の羽です

原住民が頭に羽をつけている服装をよく目にしますが、女性は孔雀、男性は鷹が多く用いられています。 鷹は勇者のシンボルであり強さの象徴という事でしょう。日本の山にもいたるところに鷹が住み、鷹は勇猛であり武の象徴であることから武家の家紋にも『鷹の…